スケジュール帳にペンホルダーを増やす方法

2016年夏に、バインダータイプのスケジュール帳を使用し始めました。

スケジュール帳に関しては、それまでも色々と変えてきていますし、いまも試行錯誤中ですが、とりあえずバインダータイプを使い続けています。

使い始めてしばらくした頃、ペンを2本使いたいな、と思い始めました。

けれど、このバインダーについているペンホルダーは1つのみ。

どうしたものか、と考えました。

ゴムバンド付きのペンケースにして、スケジュール帳をそのバンドで巻くことも考えました。

けれど、そのペンケースの分だけ厚みが出るので、かばんの中でちょっと邪魔になります。

そして、色々と調べた結果、自作でペンホルダーを作っている動画を発見したのです。

色んなタイプがありましたが、私が気に入ったのは下記の動画でした。

なにより、ペンホルダーの位置も自在に移動できるのがいいです。

ペンホルダーを増やしたい方は、良かったら見てみてください。

ダクトテープは、ダイソーで購入可能です。

色んな柄があって可愛かったです♪

ちょこっと手作り感と、安っぽい雰囲気があるかもしれませんが、それでも2本ペンを入れられて、とても便利になりました。

竹富島リトリートのご案内

2023/4/28(金)〜5/1(月)で竹富島リトリートを開催します。

◆こんな方に

  • 日常から離れ、自分を見つめたい
  • 自分と対話する時間を持ちたい
  • 人生このままじゃ違う感じがする
  • 日々忙しくて自分のことを考える余裕がない
  • 仕事や人間関係でストレスを感じている
  • いのちや生きる力を感じたい
  • 変化の激しい時代に逞しく生きる力を得たい
  • 竹富島に行ってみたい
  • 海や空をからだいっぱいに感じたい
  • 自然の中で過ごしたい
  • 主催者の二人に会いたい

詳細はこちらをご覧ください。

お申し込みはこちら

この記事を書いた人

アバター画像

わたなべ えり

カウンセラー/セラピスト/講師/ファシリテーター
カウンセリング・セラピー・コーチングなどを融合させ、人がいのちの喜びを生きることをサポートしています。
10代の頃から心に興味を持ち学ぶ。「自分のやりたいことが分からない」、「感情が分からない」、「人とのコミュニケーションがうまくできない」、自身も苦しんだこれらの悩みに光をもたらしてくれたのは、心の学びを通じて、自分の心を見つめることでした。
悩み苦しみは、転じていのちの喜びへと通じているのだと思います。そのプロセスの伴走をさせていただいています。
好きなことは、旅、読書、音楽を聞くこと、散歩。また、自然をこよなく愛する。