読書の習慣をつけたい時は、お風呂で読書するのがおすすめ

スマートフォンに奪われた読書習慣

スマートフォンを持つまでは、電車での移動時間が読書の時間でした。

けれど、スマートフォンを持ち始めたら、色んなことができてしまうので、電車内ではスマートフォンを見ていることが多くなりました。

これはこれで見直したいことではあります。

けれど、読書する習慣も取り戻したいと思っていました。

読書の習慣を取り戻すために、お風呂で読み始めました

電車内でスマートフォンをしまって本を開いたり、朝起きてすぐ読もうとしたり、夜寝る前に読書の時間を持とうとしたり・・・。

色々と試してみました。

けれど、どれも定着はしませんでした。

ある時、誰かがお風呂で読書をしている、と言っていたのを聞いて、それはいいかも!と思い、早速取り入れました。

本をお風呂に持ち込んで、湯船に浸かっている間に読むことにしたのです。

すると、これがばっちりはまりました。

以来、もう何年もお風呂で本を読むことを続けています。

なぜお風呂で本を読むのがおすすめなのか

読書の習慣を取り戻すのに苦戦していたのに、なぜお風呂での読書が続いているのか、そしてなぜオススメなのか、書いてみたいと思います。

  • 湯船に浸かって体を温めている時間が、あっという間に感じる
  • さすがにスマートフォンをお風呂には持ち込まないので、読書に集中できる
  • お風呂は静かな空間なので、これもまた集中できるポイントの一つ
  • 湯船に浸かっている時間は、私の場合は10分程度なので、集中するには短すぎず長すぎない程よい時間
  • お風呂は物が少ない空間なので、他のものに気を取られることもない

集中して読書もできて、知らないうちに体も温まって、一挙両得な習慣なのでやめる理由がないのです。笑

けれど、いくつか気になることもあります。

  • 疲れすぎていると眠ってしまったりして、本を読むどころではない(でも、これはお風呂でなくても同じですね)
  • 本が蒸気で少しふにゃっとする時があるので、大事な本の場合はやめた方がいいかもしれない
  • Kindleなどタブレットで読んでいる場合は、これも防水が気になりますね
  • お風呂にスマートフォンを持ち込んだり、テレビがついている場合は、ちょっと無理かもしれない
  • 子どもとか、誰かと一緒にお風呂に入るときはできないかもしれない
  • シャワー派で、湯船に浸かるのがイヤという場合は、無理かもしれない

この辺りはクリアできそう、という場合には、お風呂で読書するという読書習慣はとてもおすすめです。

風が生まれるトークセッションのご案内

2024/4/15(月)20:00〜風が生まれるトークセッション第5回@オンラインを開催します。

◆第5回ゲストは、桐谷晃司さん。

◆こんな方に

  • 桐谷晃司さんの話が聞きたい方
  • 失敗しても、失敗しても、自分の好きな生き方をやりたい人
  • 素の自分を生きたい方
  • 本音で語り合いたい方
  • 人生の荒波に揉まれ中の方
  • 逞しく生きるヒントが欲しい方
  • いのちの声を聞きたい方
  • 自分を深く見つめたい方
  • 理由はないけれど、ピンと来た方
  • 私や桐谷晃司さんとお話ししたい方

詳細及びお申込は準備ができ次第お知らせします。

この記事を書いた人

アバター画像

わたなべ えり

カウンセラー/セラピスト/講師/ファシリテーター
カウンセリング・セラピー・コーチングなどを融合させ、人がいのちの喜びを生きることをサポートしています。
10代の頃から心に興味を持ち学ぶ。「自分のやりたいことが分からない」、「感情が分からない」、「人とのコミュニケーションがうまくできない」、自身も苦しんだこれらの悩みに光をもたらしてくれたのは、心の学びを通じて、自分の心を見つめることでした。
悩み苦しみは、転じていのちの喜びへと通じているのだと思います。そのプロセスの伴走をさせていただいています。
好きなことは、旅、読書、音楽を聞くこと、散歩。また、自然をこよなく愛する。