1月分も先月分に引き続き、
月報にしてみる。
毎年、年末年始は、
1年間の振り返りと
新しい年にやりたいことや
意図を設定している。
そのための時間を
ゆっくり取れたところから、
1ヶ月が始まった。
なんといっても、
1月の大きなニュースは、
雪のリトリートが
開催中止になったこと。
当日の朝、
ホテルから電話がかかってきて、
配水管が凍結して
お風呂の水を汲んで
トイレに流している状態で、
宿泊の受け入れがとてもできないとのこと。
まさかの事態に驚き、
早朝から雪絵ちゃんと連絡をとって
開催中止の決断をした。
自然相手だから
仕方が無いとは思いつつも
半年前から準備してきたので
無念さが残る。
その他では、
ハラスメント関連の
カウンセリングも実施して
経験を重ね、
名古屋で
人生を変えるワーケーションに参加して
自分に関する気づきをいただき、
瞑想写真家の友人が主催する
自撮り50日プログラムに参加し、
自分の顔と向き合う時間を持った。
朝の早起きも
運動習慣も続いている。
毎年、1〜2月頃に
風邪をひく傾向があるけれど、
そんなことも無かった。
心身の健康度は問題ないみたい。
心理学の学びを進めたり、
友人とお茶したり
新年会を開いたり
プライベートで
少しずつ進めていることもある。
オンライン朝活の影響で、
毎朝、直近数ヶ月の目標を
見返す時間を持っていることで
意識づけへの良い働きを感じる。