平和を守るのでなく、この日常を守る:『ボローニャ紀行』読書記録

ボローニャ紀行の本

知人の勧めで「ボローニャ紀行」という本を読みました。

人から勧めてもらうと、自分では、なかなか手に取らない本を読めるのが面白いと思います。

そして、自分にはなかった世界と出会えます。

この「ボローニャ紀行」も私にとっては、そんな一冊でした。

著者の井上ひさしさんが、イタリアのボローニャを旅した時の紀行本です。

ボローニャでは、街に住むお年寄りを助けるため、文化遺産を保護するため、街を住みやすい場所にするため、といった理由で、人々が動き出し組合を作ると、行政や銀行から援助が出て、活動が育っていきます。
そして、そういった制度自体を自分たちで作っている、とのことでした。

読んでいると、ボローニャの人々が、自分たちの住む街をとても大切にしていることが伝わってきます。

自治とはこういうことか、と思わせてくれる本です。

そして、自分たちの街を大切にしながら、その手に主導権を握り力強く生きているボローニャの人々の生き方が、とても清々しく気持ちが良いのです。

この本のなかで、とても印象的な言葉がありました。

著者の井上ひさしさんが、「平和」という言葉をその意味をはっきりさせるために「日常」という言葉を使っている、と語っている部分でした。

「平和を守れ」でなく「この日常を守る」。

こう言葉を言い換えることで、平和という言葉が、ぐっと近づいた感じがしました。

ボローニャの人々は、自分たちの日常をとても大切にし、時にはより良くしようと動き、時には心地良さを奪われないように守っているのです。

自分たちの暮らす街を愛し、家族や友人との日々の生活を楽しみ、味わい、大切にしている様子が伝わってきて、とても穏やか気持ちになります。

こういった日々の営みの先に、あるいは、その営みこそが平和なんだろうなと思いました。

また、組合を作っていく過程を読んでいると、仕事ってそもそもこういう風に作られていくんだよな、という仕事というものの原点も感じることができました。

読んだ後に、色んな余韻の残る良い本です。

風が生まれるトークセッションのご案内

2024/4/15(月)20:00〜風が生まれるトークセッション第5回@オンラインを開催します。

◆第5回ゲストは、桐谷晃司さん。

◆こんな方に

  • 桐谷晃司さんの話が聞きたい方
  • 失敗しても、失敗しても、自分の好きな生き方をやりたい人
  • 素の自分を生きたい方
  • 本音で語り合いたい方
  • 人生の荒波に揉まれ中の方
  • 逞しく生きるヒントが欲しい方
  • いのちの声を聞きたい方
  • 自分を深く見つめたい方
  • 理由はないけれど、ピンと来た方
  • 私や桐谷晃司さんとお話ししたい方

詳細はこちらをご覧ください。

お申し込みはこちら

この記事を書いた人

アバター画像

わたなべ えり

カウンセラー/セラピスト/講師/ファシリテーター
カウンセリング・セラピー・コーチングなどを融合させ、人がいのちの喜びを生きることをサポートしています。
10代の頃から心に興味を持ち学ぶ。「自分のやりたいことが分からない」、「感情が分からない」、「人とのコミュニケーションがうまくできない」、自身も苦しんだこれらの悩みに光をもたらしてくれたのは、心の学びを通じて、自分の心を見つめることでした。
悩み苦しみは、転じていのちの喜びへと通じているのだと思います。そのプロセスの伴走をさせていただいています。
好きなことは、旅、読書、音楽を聞くこと、散歩。また、自然をこよなく愛する。