2022年37週目を振り返る:組織開発案件、場の深まりを感じる

ゲシュタルト療法の
オンラインワークショップに参加。
ソマティックについて理解を深める。
からだについてワークすることで起こる、
気づきの広さと深さを感じる。

週の半ばは、
ギリギリまで迷って参加を決めた、
ゲシュタルト療法アドバンスコースの第1回目。

学びの仲間にも連絡しながら、
ギリギリまで迷ったのが良くて、
参加の目的とスタンスが明確になり、
得られたものも多かった。
ここからまた1年学びを深めることにした。

組織開発案件の対話の場ファシリテーターや、
個人セッションも入っていて、
なかなかのスケジュール。

場の深まりを感じて、感動したなぁ。

人ってすごいなぁと改めて思うし、
場が深まることで、
より自分らしくいながら、
一人一人のパフォーマンスも上がり、
チームとしてのパワーも発揮されることを感じる。

組織は生命体だとするならば、
意識していない状態でも、
一つ一つの細胞が密にやり取りをして、
健全なる生、充実した生を実現させるような感じ。

人のからだも一つの組織だから、
やっぱり同じ。
個人セッションをしていても感じたなぁ。

こんな風に感じられるのは、
去年1年間のゲシュタルト療法の
学びがあったからこそ。
更に1年学ぶことにしたから、
どんな感じ方の変化が起こるのか楽しみ。

研修プログラム作りのために、
借りてきた本や手元の本をひっくり返し、
構想を練る。

そして、やっぱりリフレッシュのために、
プールと温泉をはしご。

1ヶ月前に作った新しいメガネを
やっと取りに行けて、装着開始。

これまでと見え方が違うから、
最初は階段を下りるのが怖かった。
だいぶ慣れてきたので、
感じ方の変化や、からだの変化などが楽しみ。

人の可能性、
からだの凄さ、
対話の大切さ、
体感・実感の大切さを感じた1週間。

めいっぱい頭も心もからだも働かせた!

竹富島リトリートのご案内

2023/4/28(金)〜5/1(月)で竹富島リトリートを開催します。

◆こんな方に

  • 日常から離れ、自分を見つめたい
  • 自分と対話する時間を持ちたい
  • 人生このままじゃ違う感じがする
  • 日々忙しくて自分のことを考える余裕がない
  • 仕事や人間関係でストレスを感じている
  • いのちや生きる力を感じたい
  • 変化の激しい時代に逞しく生きる力を得たい
  • 竹富島に行ってみたい
  • 海や空をからだいっぱいに感じたい
  • 自然の中で過ごしたい
  • 主催者の二人に会いたい

詳細はこちらをご覧ください。

お申し込みはこちら

この記事を書いた人

アバター画像

わたなべ えり

カウンセラー/セラピスト/講師/ファシリテーター
カウンセリング・セラピー・コーチングなどを融合させ、人がいのちの喜びを生きることをサポートしています。
10代の頃から心に興味を持ち学ぶ。「自分のやりたいことが分からない」、「感情が分からない」、「人とのコミュニケーションがうまくできない」、自身も苦しんだこれらの悩みに光をもたらしてくれたのは、心の学びを通じて、自分の心を見つめることでした。
悩み苦しみは、転じていのちの喜びへと通じているのだと思います。そのプロセスの伴走をさせていただいています。
好きなことは、旅、読書、音楽を聞くこと、散歩。また、自然をこよなく愛する。